ロックヒルのお部屋から 景色を眺めていました。
![]() すると なにやら 橋の上に 動くものを発見! ![]() スタッフの方に聞いてみると 野良ちゃんが 住みついているので レストランの残り物などを あげているそうです。 ラウンド途中 冬毛が 抜けてボワボワ状態の ご本人(犬)にも お会いできました。 ゴルフ場が お庭なんて 広いね~。 ![]() ラウンド途中 お食事しているリスにも お会いしましたの! 左から 三本目の 木の横です。 ![]() 私の デジカメでは これが 目いっぱいの ズーム! ![]() 姿は見られませんでしたが ほかにも ホトトギスの ♪ホ~ホケキョ♪ や 名前のわからない鳥の ♪ドレミ ドッレッミ♪や たぶん 雉の ♪クェ~ン クェ~ン♪や 蛙の ♪ブ~ ブ~♪ という声が 聞こえてきました。 生き物の元気な様子を感じながらのラウンドでした。 こちらは 元気な生き物と ツーショットのCoo。 ![]() (2004年 厳島神社の鹿さんと) More ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-30 12:00
| 旅
二泊目と2ラウンド目は ゴルフ&ホテル ロックヒルゴルフクラブ
日帰りでは 数回来ているところなので お食事が ブー×なのはわかっていました。(ごめんなさい!) でも~ ここのゴルフ場は よいスコアが 出易いので 好きなのです。 今回も 「イエ~イ♪」の スコアでした。 名前のとおり ロックヒル満載のコースです。 ![]() ここの 建物をみると いつも思うことがあります。 似てませんか? (鳩はとんでいませんが。) ![]() ♪ ロート ロート ローオト ♪ ♪ ロート ロート ローオト~♪ ♪ ロ~ト製~薬~ ♪ ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-30 07:00
| 旅
一泊目と1ラウンド目は スパ&ゴルフリゾート久慈
“旬の地元の食材はもとより、オーガニックなど健康に配慮した安全で新鮮な材料を、 シェフの厳しい目で見極め、毎日仕入れて” くださっているという夕食を “自慢のワインセラー” の1本と 一緒に 約1時間くらいで いただいたら(飲食 早!) 翌朝の ゴルフに備えて 早々に就寝。 そして 翌朝 このスパ&ゴルフリゾート久慈で しっとりした日本庭園風の景色を見ながらのラウンドでした。 まだ 桜も咲いていましたよ♪ ![]() ラウンド後は クラブハウス内の 松ケ沢温泉を 満喫しました。 隣にある男性用の露天風呂からは たくさんの方の声が聞こえてきましたが 女性用のほうは だ~れもお越しにならず 貸切状態だったので 屋内風呂と 窓の向こうに見える露天風呂の 写真を撮影しちゃいました ![]() ![]() 温泉力で 明日もがんばろう~! こちらは 温泉では ないけれど 水辺のCoo。 あら 横顔も素敵♪ ![]() (2005年 伊豆旅行にて) ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-29 07:00
| 旅
29日は 『昭和の日』の祝日ですね。
そういえば 昭和天皇のお誕生日は 祝日だけれど 『大正の日』や 『明治の日』は なぜないのかしら?と ふと疑問に思いました。 『大正の日』は ないし 大正天皇のお誕生日である 8月31日は 違う名前の 祝日でもないですね。 『明治の日』も ないけれど 明治天皇のお誕生日は 11月3日で『文化の日』 という名前の 祝日です。 なぜなのかしら? いとやんごとなき世界のこと 私には よくわかりません。 が~ なにはともあれ 『昭和の日』から 昭和生まれの私達夫婦は 7連休♪ 28日の夕方 東京を出発して いざゴルフ旅へ! こちら 待ち合わせ場所の ミッドタウンの竹。 ![]() こちら 今回の1ラウンド目ゴルフ場の 竹。 ![]() そして ちょっと日がずれますが こちら3月に帰省したときに撮影した実家近くの竹。 ![]() どれも ぜんぜん違う景色なのですが 竹の周りにいると 空気が浄化されているような よい気持ちになります。 ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-28 17:00
| 旅
右のロゴ写真を らんぽぅさん撮影のものに 変更させていただきました。
大切な写真たちのうちの一枚です♪ さて 子供のころ フルーツを朝食べると金、昼食べると銀、夜食べると銅 と教わりました。 美容と健康のためにも 我が家は 毎日 朝 食べています。 今朝のフルーツは グレープフルーツとキウィ。 いつも通り カルテイエして マセドワーヌしました。 ![]() あはっ♪ なんちゃって~♪ 要は 写真でご覧のとおり 食べやすく切っただけです。 「普段にも専門用語を使うと かっこいいですね~!」 「言い慣れていないから カルテイエしたものを マドレーヌしました。 なんて言い間違っちゃうかも~!」 と先日のお教室で 盛り上がったので 習った言葉を 使ってみました。 そういえば 初めて カルトナージュというものを 教えてもらったときも カッ カルボナーラ?な~んて 笑ったことを思い出しました。 ちなみに カルテイエ→天と地を切り 白い部分も切り 房だけにすること。 マセドワーヌ→小さく賽の目切りにすること。 なのだそうです。 ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-27 07:00
| ダイニング&キッチン
ドライブ中 発見!!!!!
![]() えっ? 見えませんか? 近づいて もう一枚撮影しました。これで見えますか? ![]() なんと シャネル製のトラック!!!!! すっご~い!!!!!(笑) すぐに撮影できるように と いつでもカメラが近くにある すっかりブログ態勢のわたしも すっご~い(笑) ところで Cooの愛用ブランドも シャネルですのよ~。 ナナママちゃまにいただきましたのよ♪ ウフ♪♪ 寝るときは マリリン・モンローと同じく シャネルナンバー5の香水を身にまとっていますのよ~。 ![]() (2005年) ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-26 00:00
| Cooの写真
草津温泉⇔東京 間の道のりにも Cooとの思い出の場所があちらこちらに。
そのうちのひとつは「紅葉台」の看板から 渓谷に向かっていくポイントです。 車の走る道路が すぐ上にあるのですが 山と川から発せられる空気が気持ちの良いところです。 (いわゆる マイナスイオン?) ドライブ途中に お散歩させてあげようかな~ との思いから たちよったのですが ![]() Cooは 激しい川の流れの音と 近くにある滝の音などがこわくて まったく歩けず 抱っこされていました。 そんなところも 私たちには かわいいのです♪ ![]() (写真は2005年の ある日の笑顔) ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-25 14:00
| 旅
土曜日は 晴れているのに ときどき雪がちらついて 寒い日でした。
プレー日の日曜日の朝も ゴルフ場のクラブハウスでは こんな大きなストーブ(?)が 「ゴ~」と音を立てて あたためているほど 寒かったのです。 ![]() 寒がりの私は 早起きして温泉に入って体を温め 夫に笑われるほどたくさん着込んで カイロもはって 寒さ対策をばっちりしてから コースにいざ出陣。 ところが そんな心配ご無用でした。 あっという間に 気温はどんどん上がって 私はどんどん脱いで。 遠くに見える 浅間山や草津白根の雪景色を愛でる余裕をもてるほど 暖かいなかで プレイすることができました♪ 太陽の恵みありがたや~ ![]() 自宅に届けていただいているボトルウォーターは こちらの榛名山のものです。ご縁ですね。 ![]() 自然の恵みありがたや~ ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-25 08:26
| 旅
湯畑前にある「熱の湯」さん、
昼間は 湯もみをされています。 ![]() (熱の湯 HPより) その「熱の湯」さんに 我が家は夜 出かけました。 なぜなら 『草津温泉らくご』が 行われているからなのです。 ![]() お湯のふんわりした蒸気を受けながら ビールを片手に 気楽にエンターテイメントを楽しんできました。 さすがプロ。 笑わせ上手! ![]() これからは 昔昔亭笑海さんのおかげで 湯もみ用の板をみるたびに くさつ ではなく くさっ とよんでは 笑えそうです! ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-24 20:00
| 旅
クイズです!
① さて 私(くまのCooです。)は どこにいるでしょうか! ![]() では 次のクイズです! ② キャバリアのほうの Cooちゃんは どこにいるでしょうか! ![]() (2004年) では ここで 母にバトンタッチです。 More ▲
by daisukicoochan
| 2010-04-24 16:00
| Cooの写真
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 10月
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||